owner:YUKIKA/pixiv id:2108471/Twitter:Yukika_N
No.148
2012/03/27 (Tue) 00:28:30
今週はリボで力尽きて他のをまだ読んでないので、リボ感想のみです。
しばらくリボ感想のみにするかもです。
あ、話し変わりますが、
SCCのSPが決まったので、近いうちに連絡しますね。
っていうか新刊どしようー。。
しばらくリボ感想のみにするかもです。
あ、話し変わりますが、
SCCのSPが決まったので、近いうちに連絡しますね。
っていうか新刊どしようー。。
・リボーン(標的377)
天野先生、本当に本当に本当にありがとうございました!!!
もうね、嬉すしぎてどうしていいかわからないくらい感動してるよ。
「父親が二人」発言がドツボストライクですよ!!
落ち着いて冒頭から。
まず復讐者はそのまんまルール無視で戦闘をしかけてきたんですね。
まあ、横槍が許されるんなら、そうなるよなあ。
チェッカーフェイスの狙いが全くわからないので、
いまのところこの辺の動きにはとやかくいえないです。
私でもそうするかもしれんなとは思ってしまった。
例えば闇討ちで再起不能にしといて、バトル開始とともに堂々とウォッチを壊せばいいんだもんね。勝ちにこだわるのなら。
家光が「一匹」って言ったのがちょっと引っかかった。
「一人」とは認識してないって事なのかな?
一体何なのこの方々は…?
っていうか、ママンが危ないよ!!
おおお、ここで引くとか。助けてからにして欲しいよ…。ドキドキ。
それはさておき、ママンが生足でかわいすぎて困る。若いよママン…。
場面代わって、骸も襲われていますね。
「…しかし…また…」「今度はすぐ」といったやり取りふたコマで、
きちんと彼らの脳裏に浮かんだ過去の出来事を表現してくれたのが嬉しかったです。それを思ってないはずがないものね!
心配だけど信頼してるんだなーというのが伝わる良い場面だったと思います。
次の、「安心しましたよ」とかもキュンとした。
なんかもう骸さんの愛情深さがたまらないです。
仲間をきちんとまもって、弟子も育てられるとか、骸は本当にスキルが高いよね。クロームのフォローもさり気なくやってるんだろうなあ。
骸の株が急上昇だよ本当。骸は意外と協調性ありそうだなーと思ってる。
中学生という思春期を生きていながら、過去や現在の様々な人達の思考・思想を受け入れている骸というキャラクターが面白くてたまらないです。好きだ。
さらに場面代わって、ザン&スク来たぜコラ!
うおおお。燃えで萌えるなこの台詞!!かっこいいじゃないのスクアーロ!!
こういう見せ方は天野先生本当うまいです。
「退がらせねぇ」だよ!?守って後ろにやるんじゃなくて、あえて前で戦わせるところがもうかっこ良すぎるよ!ザンザスの強さを信頼して、それこそが最上と信じてる男だよ。たまんないです。
場面代わってアルコバレーノ達。
「かわいそうなスカル」ってユニかわいい。
ユニはもっとも年少だけど、アルコバレーノのリーダーっていうところが面白いなあと思います。
そして明らかになるリボーンの目的ですよ!!!
もう、先生かっこよすぎるよ!!
リボーンがぶれてないというか、リボーンというマンガの軸がぶれてない事がすごくすごく嬉しいんです。
私がリボーンに求めているものがまさにソレだから。
結局このマンガの中の出来事の全ては、綱吉の成長のための栄養分でしかないんだよね。
それを確実に踏襲していく先生のカッコ良さと言ったらないよね。
しかし、自分が元に戻れるかもしれない可能性を犠牲にしても、
ツナの成長をとってしまう先生の心境はどういう物なのかなーとか考えると、大変モヤモヤします。
ツナへの信頼ゆえなのか、己の美学のためなのか、個人的には9代目への信頼からとかだと萌えるんだけど、たぶん私だけだなコレ(笑)
とにかくキュンキュンをありがとうございました。
二人目の父親、公式認定ごちそうさまです!!
はー面白かった!
さ、来週どうなるのでしょうか?
至急知りたいのは、ママンの無事ですよね。
(骸はきっと大丈夫、アレ幻覚だよたぶん)
はやく続きが読みたい!
天野先生、本当に本当に本当にありがとうございました!!!
もうね、嬉すしぎてどうしていいかわからないくらい感動してるよ。
「父親が二人」発言がドツボストライクですよ!!
落ち着いて冒頭から。
まず復讐者はそのまんまルール無視で戦闘をしかけてきたんですね。
まあ、横槍が許されるんなら、そうなるよなあ。
チェッカーフェイスの狙いが全くわからないので、
いまのところこの辺の動きにはとやかくいえないです。
私でもそうするかもしれんなとは思ってしまった。
例えば闇討ちで再起不能にしといて、バトル開始とともに堂々とウォッチを壊せばいいんだもんね。勝ちにこだわるのなら。
家光が「一匹」って言ったのがちょっと引っかかった。
「一人」とは認識してないって事なのかな?
一体何なのこの方々は…?
っていうか、ママンが危ないよ!!
おおお、ここで引くとか。助けてからにして欲しいよ…。ドキドキ。
それはさておき、ママンが生足でかわいすぎて困る。若いよママン…。
場面代わって、骸も襲われていますね。
「…しかし…また…」「今度はすぐ」といったやり取りふたコマで、
きちんと彼らの脳裏に浮かんだ過去の出来事を表現してくれたのが嬉しかったです。それを思ってないはずがないものね!
心配だけど信頼してるんだなーというのが伝わる良い場面だったと思います。
次の、「安心しましたよ」とかもキュンとした。
なんかもう骸さんの愛情深さがたまらないです。
仲間をきちんとまもって、弟子も育てられるとか、骸は本当にスキルが高いよね。クロームのフォローもさり気なくやってるんだろうなあ。
骸の株が急上昇だよ本当。骸は意外と協調性ありそうだなーと思ってる。
中学生という思春期を生きていながら、過去や現在の様々な人達の思考・思想を受け入れている骸というキャラクターが面白くてたまらないです。好きだ。
さらに場面代わって、ザン&スク来たぜコラ!
うおおお。燃えで萌えるなこの台詞!!かっこいいじゃないのスクアーロ!!
こういう見せ方は天野先生本当うまいです。
「退がらせねぇ」だよ!?守って後ろにやるんじゃなくて、あえて前で戦わせるところがもうかっこ良すぎるよ!ザンザスの強さを信頼して、それこそが最上と信じてる男だよ。たまんないです。
場面代わってアルコバレーノ達。
「かわいそうなスカル」ってユニかわいい。
ユニはもっとも年少だけど、アルコバレーノのリーダーっていうところが面白いなあと思います。
そして明らかになるリボーンの目的ですよ!!!
もう、先生かっこよすぎるよ!!
リボーンがぶれてないというか、リボーンというマンガの軸がぶれてない事がすごくすごく嬉しいんです。
私がリボーンに求めているものがまさにソレだから。
結局このマンガの中の出来事の全ては、綱吉の成長のための栄養分でしかないんだよね。
それを確実に踏襲していく先生のカッコ良さと言ったらないよね。
しかし、自分が元に戻れるかもしれない可能性を犠牲にしても、
ツナの成長をとってしまう先生の心境はどういう物なのかなーとか考えると、大変モヤモヤします。
ツナへの信頼ゆえなのか、己の美学のためなのか、個人的には9代目への信頼からとかだと萌えるんだけど、たぶん私だけだなコレ(笑)
とにかくキュンキュンをありがとうございました。
二人目の父親、公式認定ごちそうさまです!!
はー面白かった!
さ、来週どうなるのでしょうか?
至急知りたいのは、ママンの無事ですよね。
(骸はきっと大丈夫、アレ幻覚だよたぶん)
はやく続きが読みたい!
PR