忍者ブログ
owner:YUKIKA/pixiv id:2108471/Twitter:Yukika_N
No.
2025/05/22 (Thu) 23:08:08

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.197
2012/10/28 (Sun) 23:18:19

サイボーク009
見てきました!!

私は中学生の頃に009の原作にはまって、79年版アニメを全部見て、平成版も見ているので、今回の映画が本当にすっごい楽しみで楽しみで仕方がなかったんです!
ジョーを映画館で見れるというだけでも嬉しいのに、さらに最新映像で堪能できるとあっては、盛り上がらないわけがありません!!

という事で、さっそく公開初日に見て参りました。

ネタバレになりますので、
未視聴の方はご注意ください。
ちなみに2D版です。

思いつくまま書いたのでグダグダですが、どうぞ。

ストーリーは、ぶっちゃけ意味不明でした(笑)
いや、でもね。意味不明もある意味009らしいなって思ったんですよ。
天使編とか神々との戦い編とかって、漠然としたよくわからない神という存在が登場してたじゃないですか、だからああいう描き方になったんだろーなって、なんとなく納得しました。
案の定パンフにも、この未完の2作に影響されたような事が書いてありましたよね(笑)
ただ、天使の化石という、形ある物を持ってきたので、何かしらの結論というか正体をはっきり出すのかと思ったけど、曖昧なままだったので、もやっとした感じはありました。
でも、冒頭のビル爆破テロからの導入は凄く良かったです!
OPが超かっこよくて、燃えました!
つかみはOKって感じでしたよ(笑)
化石とか考古学とか交えてきたところも凄く009らしいなあって思いましたね。全体的に新しく作り変えられてはいましたが、009らしさは決して失われてなかったなーと思いました。

あと、現在のサイボーグ戦士たちって設定がリアルだけど違和感なくて凄かったですね。
キャラ崩壊してないところに感動しました。
007と002の会話のかっこいい事ww
なんか007がカッコよく描かれてると嬉しくなります。
なりませんか?私だけですかね?
あの人はかっこいい人だと思うのですが、アニメとかだとそのへんスルーされがちなので、かっこいいと嬉しいです!
ジェットの米国至上主義的なところは微妙かなと思ったんですが、彼のキャラ立ちが思い出せなくて(苦笑)まあ、直情的なところは非常に彼らしいなと思いました。

あとトモエは009に良くあるゲストヒロインだと思ってたんですが、ラスト003と知ってうわーって鳥肌モノでした。
冒頭でビデオの映像に写ってなかったところで、あれ?って思ったんですが、そういう事だったのかーと納得でした。
でもこう、ジョーがゲストヒロインと良い感じになるのは009のお約束なので、そんなお約束をちゃんと組み入れてくれたところにニヤニヤです。
でもそれよりも、93萌えが!!!
私原作の頃から93カプ萌だったんですが、原作ではほぼ夫婦状態で、恋人らしい振る舞いが少なかったので、今回の映画のラブラブっぷりがもう嬉しくて嬉しくて!
確かにちょっとラブラブしすぎてたなとは思いましたが。まさか脱ぐとは思わなかったしね!!
でも見たかったけど、妄想だけでとどまってたラブラブが見れた気がして、正直ニヤニヤしっぱなしでした(笑)

今回のフワンソワーズはエロくて大変良かったと思います。
なんか勝手な考えなんですが、フランソワーズってすべての男子にとってのあこがれの女性なんじゃないかなと思うんですよね。
例えばルパンの不二子ちゃんとかは、全ての男子の高嶺の花って感じですけど、フランソワーズはそばに居て欲しいヒロイン!って感じがします。
で、何度かリメイクされている009シリーズにおいて、フランソワーズは常にその時代の男子の憧れなんじゃないかなーと思うわけです。
これまで良妻賢母的なイメージで描かれる事がおおかったフランですが、今回はもう完全に恋する女でしたよね。
積極的なところとかにドギマギしましたが、その辺は現代らしくなってるのかなと思いました。
でも、ちゃんと心の底でジョーを信じ、ジョーを思う心優しい女性というところは全く変わってなくて、ああ、ちゃんとフランソワーズだなーって凄く嬉しくてたまりませんでした。
ジョーもそうです。ジョーは常に少女の憧れの少年(青年)であって欲しい。
ジョーがちゃんとジョーだった事が嬉しくて嬉しくてたまりませんでした。
マフラーをばさあって翻すシーンのカッコイイ事!!
もう最高でした!
ぶっちゃけ、009サイボーグが映画の画面で動いて喋ってるのを見ただけで泣きそうでした。

あとラストの宇宙シーンで、ジェットが来た時には流石に、
「ジェットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」って心の中で大絶叫しました(笑)
いやもう、だってね、「どこおち」の再現でしょ、アレは!!
ファンを喜ばせるために用意したとしか思えませんでしたよ!
まったく同じにはなりませんでしたけど(笑)
あのシーンはもちろん大興奮でした!

凄くワクワクして面白かったです!
映像はもんのすごかったので、それだけでも凄く引きこまれました!
3Dは酔うかなーと思って避けていたんですが、今回の映像を見たら、これは見ないわけにいかない!と思ったので、今度行こうと思います!
PR
[202]  [201]  [200]  [199]  [198]  [197]  [196]  [195]  [194]  [193]  [190
忍者ブログ [PR]