owner:YUKIKA/pixiv id:2108471/Twitter:Yukika_N
No.77
2011/06/07 (Tue) 00:52:08
リボーン以外は一部感想のみです。
・リボーン(標的339)
連載が前の方すぎて見落とした(笑)
もう後ろから開く癖がついています。。
本編ですが、炎真がやっと逆恨みを止めましたね。
まあ、父親がどうであってもツナ関係ないからね。
それにしてもデレが急激です。
反動みたいなものもあるのかなーと思ったりしました。
孤独をずっと心に持ち続けていて、それを恨みにかえてきたから、
ツナに救われた反動で、もう何があってもツナを信じる!ってなったんだろうなーと思います。
そして問題のDの真相独白です。
以前も思ったけど、なんでDはこうも自分のやった事を主張したがるんだろうなあ。そういう性格って事でしょうがないんだろうけど、それにしても自分主張大好き!なところがイラっとするよね。
だまっとけばそれで済む話なのに、わざわざ俺が悪いんですよーって言っちゃうところが、自分に注目してほしいだけの幼稚な思考に見えます。
それこそ中二病って奴じゃないのかしらね?
リボーンの敵キャラは基本、中二思考引きずってますよね(笑)
まあツナ達の年齢が中二である事を考えると、当然といえば当然なんだけど。
そう考えれば、リボーンという作品は、まさにこの年代に向けられた作品なんだろうなと思う。
思春期に陥りがちな思考や行動を乗り越えることで成長を示しているのかもしれない、とか考えてしまいましたよ。考えすぎかしらね(エヘ)
それにしても「血の洪水事件」怖っ!!
うげー。グロいよう。
これあっさり流した描写だからいいけど、描き方によってはすっごく残酷で胸に刺さる痛い描写になったよね。
少年誌だから、あえてこの程度で押さえているんだろうなあ。
マフィア怖いよー。
そしてこの過去話でもっとも気になるのは、
「消えた家光がどこにいったのか」
という点につきます。
犯人がDである事はわかったけど、家光のアリバイが疑われる要因になったわけなのでそこがはっきりするとまた話が違う視点からみえてくる気がします。
これ伏線なのかな?ただ流しただけなのかな?
気になります。
そして、ツナと炎真のコンビ技が炸裂しました!
なんかこう、二人をみてるとゴールデンコンビを思い出すよ。
(ツインシュート的な……ね。何人わかるの?このネタ……)
でもこういう技の組み合わせとか、お互いの長所を活かしてーとかいう展開大好きなので、燃えます!
リボーンはもっと多数対多数の戦いを追求すればいいのになあといつも思います。基本が一対一の戦闘だからね。
ジャンプに脈々と続く様式美ではあるのだけれど、リボーンはキャラも多いし技も多いので、お互いの長所を生かした技とか、コンビネーションとか遊ぶ要素はたくさんあるとおもうんですよね。
だから、もっともっとこういうのが見たいなーと思います。
ツナと炎真、この調子で頑張って戦って欲しいです!
それから、どうしても突っ込まずにいられなかったのは、
骸が解説要因に成り下がっている事ですよね(笑)
正直笑ってしまったよ。ごめんね骸。
でもそんな骸が可愛くて好きなのです(どうしようもない)
後、ラストのツナがかっこかわいくて悶えた。
炎真はけっこう男らしい表情なのに、ツナのエロ可愛さはなんなの!?
唇のふっくらした感じとか、たまらんです(変態発言)
でも以前からツナの口好きだなーとずっと思ってました(カミングアウト)
かわいいけど、かっこいいツナが最高です!
さて、Dに一泡吹かせた今週ですが、来週はDが反撃するんだろうなと思います。
どうなる事か、来週以降の展開に期待します!!
・その他まとめて(簡単に)
ベルゼ…本当に面白いなこの作品。古市が狙われてるところマジ吹いた。
バクマン…この作品で一番優秀なのは吉田で間違いないよね。
スケット…いいラブコメ展開です。ここ数週間ニヤニヤです。
めだか…いいデレでした。
連載が前の方すぎて見落とした(笑)
もう後ろから開く癖がついています。。
本編ですが、炎真がやっと逆恨みを止めましたね。
まあ、父親がどうであってもツナ関係ないからね。
それにしてもデレが急激です。
反動みたいなものもあるのかなーと思ったりしました。
孤独をずっと心に持ち続けていて、それを恨みにかえてきたから、
ツナに救われた反動で、もう何があってもツナを信じる!ってなったんだろうなーと思います。
そして問題のDの真相独白です。
以前も思ったけど、なんでDはこうも自分のやった事を主張したがるんだろうなあ。そういう性格って事でしょうがないんだろうけど、それにしても自分主張大好き!なところがイラっとするよね。
だまっとけばそれで済む話なのに、わざわざ俺が悪いんですよーって言っちゃうところが、自分に注目してほしいだけの幼稚な思考に見えます。
それこそ中二病って奴じゃないのかしらね?
リボーンの敵キャラは基本、中二思考引きずってますよね(笑)
まあツナ達の年齢が中二である事を考えると、当然といえば当然なんだけど。
そう考えれば、リボーンという作品は、まさにこの年代に向けられた作品なんだろうなと思う。
思春期に陥りがちな思考や行動を乗り越えることで成長を示しているのかもしれない、とか考えてしまいましたよ。考えすぎかしらね(エヘ)
それにしても「血の洪水事件」怖っ!!
うげー。グロいよう。
これあっさり流した描写だからいいけど、描き方によってはすっごく残酷で胸に刺さる痛い描写になったよね。
少年誌だから、あえてこの程度で押さえているんだろうなあ。
マフィア怖いよー。
そしてこの過去話でもっとも気になるのは、
「消えた家光がどこにいったのか」
という点につきます。
犯人がDである事はわかったけど、家光のアリバイが疑われる要因になったわけなのでそこがはっきりするとまた話が違う視点からみえてくる気がします。
これ伏線なのかな?ただ流しただけなのかな?
気になります。
そして、ツナと炎真のコンビ技が炸裂しました!
なんかこう、二人をみてるとゴールデンコンビを思い出すよ。
(ツインシュート的な……ね。何人わかるの?このネタ……)
でもこういう技の組み合わせとか、お互いの長所を活かしてーとかいう展開大好きなので、燃えます!
リボーンはもっと多数対多数の戦いを追求すればいいのになあといつも思います。基本が一対一の戦闘だからね。
ジャンプに脈々と続く様式美ではあるのだけれど、リボーンはキャラも多いし技も多いので、お互いの長所を生かした技とか、コンビネーションとか遊ぶ要素はたくさんあるとおもうんですよね。
だから、もっともっとこういうのが見たいなーと思います。
ツナと炎真、この調子で頑張って戦って欲しいです!
それから、どうしても突っ込まずにいられなかったのは、
骸が解説要因に成り下がっている事ですよね(笑)
正直笑ってしまったよ。ごめんね骸。
でもそんな骸が可愛くて好きなのです(どうしようもない)
後、ラストのツナがかっこかわいくて悶えた。
炎真はけっこう男らしい表情なのに、ツナのエロ可愛さはなんなの!?
唇のふっくらした感じとか、たまらんです(変態発言)
でも以前からツナの口好きだなーとずっと思ってました(カミングアウト)
かわいいけど、かっこいいツナが最高です!
さて、Dに一泡吹かせた今週ですが、来週はDが反撃するんだろうなと思います。
どうなる事か、来週以降の展開に期待します!!
・その他まとめて(簡単に)
ベルゼ…本当に面白いなこの作品。古市が狙われてるところマジ吹いた。
バクマン…この作品で一番優秀なのは吉田で間違いないよね。
スケット…いいラブコメ展開です。ここ数週間ニヤニヤです。
めだか…いいデレでした。
PR