owner:YUKIKA/pixiv id:2108471/Twitter:Yukika_N
No.30
2010/12/22 (Wed) 22:26:54
UPしました。
遅くなってすみません。
既刊は完売以外全部持っていきます。
ただ、在庫が少ない物が多いので、予めご了解ください。
(新刊落ちてたらマジヤバかったです……)
そして自宅分が、実はもう届いていたり。
印刷会社さん仕事早いです。
凄いです。
通販はイベント終了後に再開します。
年が明けるまでお待ちください。。
ってもう来年か……早いよ……。
遅くなってすみません。
既刊は完売以外全部持っていきます。
ただ、在庫が少ない物が多いので、予めご了解ください。
(新刊落ちてたらマジヤバかったです……)
そして自宅分が、実はもう届いていたり。
印刷会社さん仕事早いです。
凄いです。
通販はイベント終了後に再開します。
年が明けるまでお待ちください。。
ってもう来年か……早いよ……。
PR
No.28
2010/12/19 (Sun) 23:03:00
冬コミ新刊、脱稿しました。
一年ぶりの新刊です。
久々すぎて、書くペースがつかめないまま、締切ぎりぎりという未だかつてない状況だったのですが、落としたら机に並べる物がなかったので、必死でした。
内容もこれまでと違った感じで、
サブキャラも、「え?」って言われそうな人です(笑)
期待外れになっちゃってたら申し訳ないなあと、
1冊目出す時と同じくらいドキドキしてます。
でも、どうしても書いておきたかった話なので、
(ずっと頭の中でもやもやしていた話でした)
できれば、お手に取って読んでもらえたら嬉しいです。
あと、今回何が怖いって、誤字脱字ですよ!
過去最高になりそうで怖い!
チェックしてる余裕がなかったというところに、今回どんだけギリギリだったのか、察して頂ければと思います。
皆さんからの突っ込みに備えて心を強くしておきます。
(イベント前からこんな情報で申し訳ない!)
具体的な詳細は、近々UPしますので、お待ちください!
今日はとりあえず休みます!!
あ、あと、最近気づいてしまったんですが、クロームちゃん。
私これまで、てっきり綱吉達の1学年下だと思ってて、
お話もそういうつもりで書いていたのですが、
同い年なんですよね?
何で勘違いしてたのか、不思議です。
凄くショックでした……。
でも、今更表記も直せないので、このまま放置させてください。。
色々申し訳ないです。
一年ぶりの新刊です。
久々すぎて、書くペースがつかめないまま、締切ぎりぎりという未だかつてない状況だったのですが、落としたら机に並べる物がなかったので、必死でした。
内容もこれまでと違った感じで、
サブキャラも、「え?」って言われそうな人です(笑)
期待外れになっちゃってたら申し訳ないなあと、
1冊目出す時と同じくらいドキドキしてます。
でも、どうしても書いておきたかった話なので、
(ずっと頭の中でもやもやしていた話でした)
できれば、お手に取って読んでもらえたら嬉しいです。
あと、今回何が怖いって、誤字脱字ですよ!
過去最高になりそうで怖い!
チェックしてる余裕がなかったというところに、今回どんだけギリギリだったのか、察して頂ければと思います。
皆さんからの突っ込みに備えて心を強くしておきます。
(イベント前からこんな情報で申し訳ない!)
具体的な詳細は、近々UPしますので、お待ちください!
今日はとりあえず休みます!!
あ、あと、最近気づいてしまったんですが、クロームちゃん。
私これまで、てっきり綱吉達の1学年下だと思ってて、
お話もそういうつもりで書いていたのですが、
同い年なんですよね?
何で勘違いしてたのか、不思議です。
凄くショックでした……。
でも、今更表記も直せないので、このまま放置させてください。。
色々申し訳ないです。
No.27
2010/12/14 (Tue) 00:22:11
衝撃的展開で、今週もいろいろ言いたい事がたくさんなジャンプ感想ですが、来週まとめて書かせて頂きます。
すいません!
未だかつてないほどゴールが見えませぬ…orz
すいません!
未だかつてないほどゴールが見えませぬ…orz
No.20
2010/11/14 (Sun) 20:43:41
1月のミュージカルが見に行きたいなーと思うけど、一人で行く度胸がないので、申込みできずにいます…orz
誰か興味のある人はいないだろうか……。
周りに、忍はまりが少なくて切ない……よ。
3月のアニメ映画も絶対見たいんだけど、ガンダムより確実にハードルが高い!
ガンダムとか鋼とかは余裕で一人でも行けたんだけどなー。
忍はきっついなあ……。できる限り子供の少なそうな夜を狙ってみようかな……。
雑多なジャンルに手をつけまくっていて引っ込みつかない今日この頃です。
リボーン、サヴァイヴ、忍者、GH
この辺が脳内をグルグルしてます。
ここらで忍ファンを増やしたいので、
ニコニコ動画のおすすめをリンクしてみます。
今の忍者ブームは確実にニコ動が発端だと思っているので、
沢山のお姉さん達がコロコロ転がった理由が知りたい方は、見てみたらいいんじゃないかしら?
滾る系の中心に張っておきます!
以前紹介した物も混ざってますので、ご承知ください!
誰か興味のある人はいないだろうか……。
周りに、忍はまりが少なくて切ない……よ。
3月のアニメ映画も絶対見たいんだけど、ガンダムより確実にハードルが高い!
ガンダムとか鋼とかは余裕で一人でも行けたんだけどなー。
忍はきっついなあ……。できる限り子供の少なそうな夜を狙ってみようかな……。
雑多なジャンルに手をつけまくっていて引っ込みつかない今日この頃です。
リボーン、サヴァイヴ、忍者、GH
この辺が脳内をグルグルしてます。
ここらで忍ファンを増やしたいので、
ニコニコ動画のおすすめをリンクしてみます。
今の忍者ブームは確実にニコ動が発端だと思っているので、
沢山のお姉さん達がコロコロ転がった理由が知りたい方は、見てみたらいいんじゃないかしら?
滾る系の中心に張っておきます!
以前紹介した物も混ざってますので、ご承知ください!
No.11
2010/10/02 (Sat) 00:21:32
小野不由美先生の、悪霊シリーズが、リライト刊行されるそうです。
決定事項です。
11月発売のダヴィンチ12月号で特集組まれるようです。
<http://www.mf-davinci.com/yoo/index.php?option=com_content&task=blogsection&id=14&Itemid=88>
……いったい何が起きたというのか……。
信じられない。
雲の上をただよっているような浮遊感でいっぱいです。
大好きすぎて、嬉しすぎて胸が苦しい。
このニュースがデマでないと知った瞬間本当に涙出た。
本格的にはまったのは、2002年頃だと思います。
十二国記にはまり、流れで図書館で全冊借りて読みました。
それからコミックスをそろえ、当時まだ購入可能だったWH版(悪夢の住む家)を買いました。
このWH版がどうしようもなくツボでした。
とにかく怖かった!
小説でこんなに怖くなれるのか!とびっくりしたほど怖ったのです。
それからキャラクターが本当に魅力的でワクワクしました。
特にナルの天才っぷりは読んでいて圧倒されました。
気が付いたら大好きになっていました。
二次サイトもたくさんまわりました。
今でもイベントでの買い物ジャンルに入っています(笑)
ただ、どうしても手に入らなかったのが原作です。
図書館で借りる以外に手に取る方法がありませんでした。
読み返したくとも、すぐには手元にないという状況。
いつか、再販されるんじゃないかと夢をみていました。
数年前には、小野先生が悪霊シリーズを書き直していると噂になった事もありました。
それが、まさか本当だったなんて!!
奇跡です。
小野先生に感謝です。
実際に手に取れる日を心から楽しみに待ちたいと思います。
これまでこの作品に縁の無かった方は、この機会に是非、手に取られる事をお勧め致します。
決定事項です。
11月発売のダヴィンチ12月号で特集組まれるようです。
<http://www.mf-davinci.com/yoo/index.php?option=com_content&task=blogsection&id=14&Itemid=88>
……いったい何が起きたというのか……。
信じられない。
雲の上をただよっているような浮遊感でいっぱいです。
大好きすぎて、嬉しすぎて胸が苦しい。
このニュースがデマでないと知った瞬間本当に涙出た。
本格的にはまったのは、2002年頃だと思います。
十二国記にはまり、流れで図書館で全冊借りて読みました。
それからコミックスをそろえ、当時まだ購入可能だったWH版(悪夢の住む家)を買いました。
このWH版がどうしようもなくツボでした。
とにかく怖かった!
小説でこんなに怖くなれるのか!とびっくりしたほど怖ったのです。
それからキャラクターが本当に魅力的でワクワクしました。
特にナルの天才っぷりは読んでいて圧倒されました。
気が付いたら大好きになっていました。
二次サイトもたくさんまわりました。
今でもイベントでの買い物ジャンルに入っています(笑)
ただ、どうしても手に入らなかったのが原作です。
図書館で借りる以外に手に取る方法がありませんでした。
読み返したくとも、すぐには手元にないという状況。
いつか、再販されるんじゃないかと夢をみていました。
数年前には、小野先生が悪霊シリーズを書き直していると噂になった事もありました。
それが、まさか本当だったなんて!!
奇跡です。
小野先生に感謝です。
実際に手に取れる日を心から楽しみに待ちたいと思います。
これまでこの作品に縁の無かった方は、この機会に是非、手に取られる事をお勧め致します。