owner:YUKIKA/pixiv id:2108471/Twitter:Yukika_N
No.55
2011/03/19 (Sat) 23:38:05
やはり、地震の影響が出ましたね。
来週のジャンプはお休みになるようです。
来週のジャンプはお休みになるようです。
・リボーン(標的330)
先週の続きから、ついに炎真と対面ですね!
殺気におびえるナッツがかわいいなあ!
そして、こっそりついてきているヒバリさんもかわいいなあと思ってしまった(笑)
ヒバリとのやりとりを見ていると、
ああ、ツナは本当にヒバリと対等になったんだなーと思います。
ヒバリは怖い先輩でしかなかったし、ヒバリも以前はツナではなくリボーンとしか会話をしていなかったのに、今はちゃんと話ができる関係なんだなーと思うと、感慨深いです。
「拳でわからせる」
の意味について考えています。
お決まりの台詞だけど、ツナが口にするのは少し違和感を覚えます。
暴力が好きではないツナの口からなぜこの台詞が出て来たのか。
額面通り、殴ってわからせる、という意味ではないと思うんですよね。
獄寺が「力ずくで」と言った時に一度止めたわけですから、
ツナのこの言葉には、違う意味があるんだろうなと思う。
骸とバトルした時に、「どす黒いオーラを浄化する」っていう場面があったんですけど、あれと同じように、ツナの死ぬ気の炎には、何か特殊な力があるんじゃないかしら?
鉄を溶かす炎って、普通は人に当てたら死ぬと思うんだけど、骸生きてたしな。。
その辺の理屈は良くわからないのですが、
もしそれがツナだけが持ち得る特異な能力なのだとすれば、「拳」の意味は、ツナの炎で浄化するぜ!的な意味になるのだろうか??
(理屈がわからなくなってきました…orz)
鍵はツナの新しい技かなあ?
ノリノリのナッツとどんな新技を繰り出してくれるのかなあ!(ワクワク)
本当に殴って気絶させるだけだったりして…。それもそれで面白いからいいけどね(笑)
そういえば、炎真の力は想像通り、グラビティー系でした。
予想が当たって嬉しい!
しかし、ブラックホールまでは予測できなかったぜ…。
最近のリボーンは超能力バトルになってきたよねー。
個人的には、蹴ったり殴ったりの肉弾戦が見たいんだが(苦笑)
ツナが傷をこさえながらも戦うところが見てみたいです(エヘ)
それにしても、超モードで、好戦的なツナは本当にかっこいいな。
昔は二重人格かと思うくらい差があったけど、
回を重ねる毎に、二つの人格が融合してきている感じがします。
私は、ツナのこの好戦的な感じは、もともと持っていた資質で、
それが徐々に表に出てきているんじゃないかしら、と想像しております。
なんにせよ、ツナのバトルは楽しいです。
続きも楽しみに待ちたいと思います!!
・その他まとめて
ワンピ…ルフィはかっこいいなあ!
スケット…落ちが最高に面白かった。
ベルゼ…話の作り方が本当にカオスだよな。。ぶっとんでて凄いわ。
バクマン…読者おいてけぼり……。
マジコ…かわいいなあ。かわいいなあ。
エニグマ…傷がめくれるとかグロイ。痛いよう…。
バスケ…いくらなんでも胸はぶつけねーと思うんだが…(笑)。この漫画の女の子かわいいです。二人とも応援したい。それはともかく、火花散ってて楽しいね。意外と再戦早い。
ぬら孫…パパ来たああああ!!なんでこう、死んだ男はかっこいいんだろう。漫画家のさいとうちほさんが、漫画のいい男は死んでしまうという事を言っていた、という話を昔どこかで見たんだけど、本当にそうだよなと思う。かっこいいまま完成されてしまって、手が届かなくなるんだよね…(しみじみ)。
ところでリクオは夜になると身長が伸びるの…か…?
そして居候のパパンを見て、ぬらりひょんってのはヒモ男として食うには困らないおいしい妖怪なんじゃねーの?と思った。リクオも結構モテモテだし、カナちゃんやゆらちゃんやツララちゃんのところを渡り歩いておいしく過ごせばいいんじゃね?あと、個人的に、パパンとリクオママのなれ初め話が見たいです。
死神…男の娘に爆笑。まさかここで持ってくるとは。それにしてもこのシリーズのあしたば君がかっこよすぎてトキメク。
先週の続きから、ついに炎真と対面ですね!
殺気におびえるナッツがかわいいなあ!
そして、こっそりついてきているヒバリさんもかわいいなあと思ってしまった(笑)
ヒバリとのやりとりを見ていると、
ああ、ツナは本当にヒバリと対等になったんだなーと思います。
ヒバリは怖い先輩でしかなかったし、ヒバリも以前はツナではなくリボーンとしか会話をしていなかったのに、今はちゃんと話ができる関係なんだなーと思うと、感慨深いです。
「拳でわからせる」
の意味について考えています。
お決まりの台詞だけど、ツナが口にするのは少し違和感を覚えます。
暴力が好きではないツナの口からなぜこの台詞が出て来たのか。
額面通り、殴ってわからせる、という意味ではないと思うんですよね。
獄寺が「力ずくで」と言った時に一度止めたわけですから、
ツナのこの言葉には、違う意味があるんだろうなと思う。
骸とバトルした時に、「どす黒いオーラを浄化する」っていう場面があったんですけど、あれと同じように、ツナの死ぬ気の炎には、何か特殊な力があるんじゃないかしら?
鉄を溶かす炎って、普通は人に当てたら死ぬと思うんだけど、骸生きてたしな。。
その辺の理屈は良くわからないのですが、
もしそれがツナだけが持ち得る特異な能力なのだとすれば、「拳」の意味は、ツナの炎で浄化するぜ!的な意味になるのだろうか??
(理屈がわからなくなってきました…orz)
鍵はツナの新しい技かなあ?
ノリノリのナッツとどんな新技を繰り出してくれるのかなあ!(ワクワク)
本当に殴って気絶させるだけだったりして…。それもそれで面白いからいいけどね(笑)
そういえば、炎真の力は想像通り、グラビティー系でした。
予想が当たって嬉しい!
しかし、ブラックホールまでは予測できなかったぜ…。
最近のリボーンは超能力バトルになってきたよねー。
個人的には、蹴ったり殴ったりの肉弾戦が見たいんだが(苦笑)
ツナが傷をこさえながらも戦うところが見てみたいです(エヘ)
それにしても、超モードで、好戦的なツナは本当にかっこいいな。
昔は二重人格かと思うくらい差があったけど、
回を重ねる毎に、二つの人格が融合してきている感じがします。
私は、ツナのこの好戦的な感じは、もともと持っていた資質で、
それが徐々に表に出てきているんじゃないかしら、と想像しております。
なんにせよ、ツナのバトルは楽しいです。
続きも楽しみに待ちたいと思います!!
・その他まとめて
ワンピ…ルフィはかっこいいなあ!
スケット…落ちが最高に面白かった。
ベルゼ…話の作り方が本当にカオスだよな。。ぶっとんでて凄いわ。
バクマン…読者おいてけぼり……。
マジコ…かわいいなあ。かわいいなあ。
エニグマ…傷がめくれるとかグロイ。痛いよう…。
バスケ…いくらなんでも胸はぶつけねーと思うんだが…(笑)。この漫画の女の子かわいいです。二人とも応援したい。それはともかく、火花散ってて楽しいね。意外と再戦早い。
ぬら孫…パパ来たああああ!!なんでこう、死んだ男はかっこいいんだろう。漫画家のさいとうちほさんが、漫画のいい男は死んでしまうという事を言っていた、という話を昔どこかで見たんだけど、本当にそうだよなと思う。かっこいいまま完成されてしまって、手が届かなくなるんだよね…(しみじみ)。
ところでリクオは夜になると身長が伸びるの…か…?
そして居候のパパンを見て、ぬらりひょんってのはヒモ男として食うには困らないおいしい妖怪なんじゃねーの?と思った。リクオも結構モテモテだし、カナちゃんやゆらちゃんやツララちゃんのところを渡り歩いておいしく過ごせばいいんじゃね?あと、個人的に、パパンとリクオママのなれ初め話が見たいです。
死神…男の娘に爆笑。まさかここで持ってくるとは。それにしてもこのシリーズのあしたば君がかっこよすぎてトキメク。
PR