忍者ブログ
owner:YUKIKA/pixiv id:2108471/Twitter:Yukika_N
No.
2025/05/23 (Fri) 01:01:21

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.71
2011/05/23 (Mon) 22:45:58

自分でもなんでこんなにリボーンにくいついてしまうのかわからないよ。
世間一般のリボーンという作品に対する読み方と差がありすぎる気がして怖い。
どこに私のツボがあるのかを、わかりやすく解説してくれるカウンセラーはいないものか。

そんなこんなで今週のジャンプ感想ー。

・リボーン(標的337)

クロームがせっかくかばったのに突っつくとか、緊迫してるのに吹いたわ(笑)
姿かたちがフクロウなのでなんともおかしいです。
それこそシュールですよね。

それにしても、あっさりと自分の肉体を攻撃するように言う骸がますます不思議になりました。
精神散歩ばかりしている上、人の肉体を乗っ取れるから、自分の肉体をなんとも思ってないのだろうか?
とは思えないんだけどなあ。大局を見て己を犠牲にしたのか??
ここで気になるのは、骸の肉体が死んだ場合、骸の精神もまた死ぬのではないかという疑問です。
もしこれで骸の精神が生き残った場合、それこそ今のDと同じ現象になりそうなんですよねー。
でも逆に死ぬとした場合、骸の自己犠牲が強すぎて違和感があるし…。
あれかな、Dに好き勝手使われるくらいなら死んだ方がマシっていう理論なのか?
その後の、ツナと目で会話している場面が好きです。
ここで二人にしかわからない暗黙の了解があったのだろうと推測します。
「君は当然わかっていますね」
とかさ!もう、わかりあってて何なの君たち!!って感じです。
でも、これこそが大空のゆえんなのかなーと思うとニヤニヤしてしまう!
ツナは結構人の目を見て真意を推し量って、それを決断に反映させる傾向がありますよね。相手を犠牲にする決断であっても、相手がそれを心から望んでいるとわかると受け入れたりします。
前のユニの決意の時もそうだったし。
この見つめ合う描写は、相手の言いたいことをすべて理解した上で決断しているのだという記号のようなものかなーと思います。
これはツナの能力なんだと思ったりします。ツナは人と一対一で向き合って目を見つめる事で、その人を普通の人以上に理解できてしまう能力があるのだろうと。
それが大空でありボスであるツナの資質なのかなーと思うとニヤニヤするわけです。(説明長くてすみません)

ツナが最初に危険に気づいたのに、かばったのが獄寺というのはちょっと不思議だと思ったのですが、危険度の高さにびっくりして硬直してしまったとすれば納得。(などと無理やり自分を納得させてみたり・笑)

Dのボンゴレ執着はやっぱり気持ち悪いなー。本当になんなんでしょうね、この人は。なぜここまでボンゴレに執着するのかという事情説明が果たして今後あるのかどうか、心にとどめておきたいです。
気になります!

「君の死の方」のヒバリかっこいいな!!
これはちょっとドキっとしましたよ!
目つきが悪いのが凄くかっこいいと思ってしまった(笑)
ヒバリの凶悪に楽しそうな表情が好きです。
最近優しい場面が続いていたので、久々にテンション高いヒバリが見れて満足。ヒバリらしいな、という場面がみられると何故か嬉しくなります(笑)

「人の体で!」は、骸が自分の体をもてあそばれた事にたいして怒っているのか、人体をも変形させる能力を持つDに驚愕したのか、どっちの意味の台詞なんだろう?
個人的な希望としては前者であって欲しいです(笑)

牢獄で奪ったというリングを持っている事はおかしくないのですが、
雲のボンゴレギアは、ヒバリが石の状態から作り出したもののはずなので、
確かにおかしいですよね。
骸も「なぜ!?」と叫んでいますし。
うーん。。
Dの能力が未知数ですが、どうなることか、ワクワク見守りたいと思います!
とにかく、ツナがんばれ!!



・その他まとめて

銀魂…とにかく吹いたわ。
スケット…ラブコメフラグが立ったね。
一休…天狗っぽい女の子気になります。今週はフラグだけでしたね。
ベルゼ…それやっちゃうんだ!っていう感じが面白いなあと思う。
マジコ…かわいいなー。
黒子…いちいち技名つけるのがジャンプっぽくていいよね。
エニグマ…なんか嫁取り合戦てきな流れに見えるのは私だけか?
ぬら孫…いますぐやせるに突っ込むべきだよね(笑)
死神…独りよがりなのはわかっているけど、経一の「オレの女」発言にドキドキしてしまった(笑)これを言い切れるキャラは強いよな。
PR
[76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66
忍者ブログ [PR]